額縁の【アート館 】は 「キャッシュレス・消費者還元事業」の参加申請をしていて経済産業省から参加店として登録されました。当店でキャッシュレス決裁(クレジット決済)を選んでいただいてご購入いただくとクレジット会社から5%の・・・
額縁の【アート館 】は 「キャッシュレス・消費者還元事業」の参加申請をしていて経済産業省から参加店として登録されました。当店でキャッシュレス決裁(クレジット決済)を選んでいただいてご購入いただくとクレジット会社から5%の・・・
黄袋は 額縁を入れて保管するための袋で出し入れ時に額縁の保護の役目をします。特に上質黄袋は通常より厚めです、より額縁の保護には優れています。高級な額縁に入れるのが一般的で画廊などで販売されている作家の額縁に多く使われてい・・・
アクリル画でF30号の作品で、住吉大社太鼓橋横のご神木です。以前も一度10号の油絵で描いたことがありましたがそれを アクリル画で描いてみました。まだまだ試行錯誤の段階ですから さらに進化させていきます。今回は、本当の落書・・・
毎年新年恒例の 大阪を描こう展が開催中! 入場無料ですので 連休中にも天王寺に行かれる方は是非覗いてください! 入場料 無料 場所 大阪市立美術館地下 第4展示室 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82・・・
ポスターフレーム(ポスター額縁)kw906を新商品で追加しました! 高品質低価格、国内生産の艶のある塗装仕上げ商品です。 面材を、ペット樹脂フィルムから アクリル、低反射アクリル、UVcutアクリルと変更可能! 合わせ箱・・・
川永隆博氏の 公募京都水彩展に出品作品「雨上がりの街」が入賞されました。 額装中も良い作品だな~って感心しておりましたが、やはりと言う処でしょうか! おめでとうございます♪ 川永隆博「雨上がりの街」この作品は パネルに貼・・・
大王崎の灯台を描きました。 夏の終わりに行ったときに トンボが舞っていたのでそれを描きたくて描いたのですが、まだまだですね (~_~メ) S20号の油絵作品です。 反省しまくりですが、これからも頑張って描いていきます♪
「オンリュミニュ工房 ミルフルール」の間下様の作品 第2段です♪ 年内最後の額装作品のご紹介です。 前回もご紹介させていただいた、ヨーロッパの中世のテンペラ技法を使って描かれた作品です。 今回はイタリア製の額縁(フレーム・・・
中世ヨーロッパの聖書に手で描かれていた挿絵の手法をフランスで本格的に学ばれた 「オンリュミニュ工房 ミルフルール」の間下様の作品を額装させていただきました。 ベースは写真額縁「マンハッタンレッド」を使用して、プロフィー・・・
先日額装させていただいた高松さまからお礼のメールをいただきました。 藤城清治氏-影絵「こびとの楽園」の額装 使用額縁 sf1218 パールピンク(W-35×D-21) 使用マット M301 マーメードホワイト マット開・・・